雛人形作り(顔)

2月26日月曜日この日は前回作った雛人形に顔のパーツを作る活動を行いました。見本となる目や口などのパーツが沢山ある紙を渡し、好みのパーツを紙に下書きしてその後粘土の顔に口や目などをかく作業をしました。前回来ていない子どももおり、作れなかった子どもたちは紙に、雛人形の身体等を描いて、目や口などをつける作業をしました。みんなそれぞれ個性的な目や口を描いていたり、静かに集中して描く子もおり、絵をかくのが苦手な子どももいましたが、職員がその子どもたちと一緒に目や口を書いて仕上げは自分でなぞって色をつける作業を集中しながら頑張っており、笑顔がどんどん浮かび上がり、完成することができました。この活動を通して、手先の細かなトレーニング、絵を描きながら色鉛筆やクーピーなどを話し合いして借りるトレーニング(交渉&コミュニケーション能力)を伸びるように支援を行いました。
雛人形作り(顔)
頑張って作る様子
雛人形作り(顔)
みんなで一緒に紙を見て作る様子
雛人形作り(顔)
静かに集中して下書きする様子







同じカテゴリー(放課後デイサービスマイルストーン)の記事
マス鬼ごっこ
マス鬼ごっこ(2025-05-21 08:44)

UNOでこんな遊びを!?
UNOでこんな遊びを!?(2025-05-20 09:04)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。