ホワイトデーのチョコ作り
2月14日木曜日
この日はホワイトデーのチョコ作りをしました。
みんなまずは職員のところに集まって
説明を聞いて、作業に取り掛かりました。
子供達がした作業内容
❶チョコレートを、手で適度な小ささに割る
❷湯煎でチョコレートを一緒に混ぜて溶かす
❸トングでクッキーをつかんで溶けたチョコレートに付ける
この3つを子供達は頑張りました。
❸の作業では握力が足りず、掴むのが苦手な子供もいましたが、職員が一緒につくと頑張ってたくさんチョコレートをつけて笑顔に一杯な表情が見られました。
このホワイトデーチョコ作りを通して
❶協調性(順番を待つトレーニング)
❷料理への関心&知識
❸手の感覚トレーニング(混ぜる、トングでクッキーをつかむ)などが、伸びるように支援を行いました。
しっかり混ぜるRさんそれをじっと見て待つKさん
しっかりと職員が混ぜているの見る様子
チョコレートをつけたクッキーを置きにいく様子
混ぜ始めるHさん
丁寧に混ぜるRさん
みんなで職員がやっているのを集中して見る様子
関連記事