ハザードマップを使った勉強

annei

2024年03月11日 19:07

3.11東日本大震災から13年、まず初めに被害にあわれた皆様へご冥福をお祈りいたします。

私達の児童デイサービスに通う子供達は、小学生が大半で震災に関してはわからない子たちと思ってました
しかし、活動で今日が何の日と質問すると、皆が答えてくれる事ができました。
学校で聞いたとのことで、学校でも同じように震災の日について話はあったようです。

マイルストーンでは、逃げる場所や避難場所を含めて、震災の怖さやどんな感じなのかを知ってもらいたく。
村内のマップを作り、避難場所や学校、子供たちの自宅、
マイルストーンの場所について勉強を行いました。

日頃の活動時間より長い、約1時間かけて行いましたが、最後まで集中して聞くことや考えることができていました。

職員や子供たちも一緒になって逃げる場所の確認、逃げ方なども学ぶことができたとおもいます。


村内の手作りハザードマップ




写真などを使いながら、子供向けにわかりやすく作りました。

被害の写真や当時のニュースも使い、行うことで真剣に学ぶ姿勢を見ることができました。

関連記事